直葬(火葬式)とは……最後の火葬だけを行うお葬式
従来のお葬式といえばお通夜と葬儀告別式を行い、その後火葬を行いますが直葬(火葬式)ではこの2日間(通夜式・葬儀告別式)の宗教儀礼は行わず、最もシンプルに最後の火葬だけを行う形式となります。[生活保護受給者葬儀はこの形式となります]
[直葬(火葬式)の流れ]
1:お迎え/搬送
2:打合せ
3:ご納棺
4:火葬場まで
5:火 葬
*ご自宅安置例
[安置場所について]
●自宅ご安置の場合
敷掛布団・枕のご準備(シーツは必要無)
●安置室お預かりの場合
そのままお越し頂き、お参り後、保冷室にてお預かり致します。
また施設により金額は異なります。
プラン内容
搬送車20㎞[安置場所まで]
搬送車20㎞[火葬場まで]
ドライアイス
20㎏
ご納棺用品
スタッフ1名
桐八分棺※グレードアップ
白壺 ※グレードアップ可
指定安置室[2日間]
[その他に掛かる費用]
| 火葬料 | 12,000円 [横浜市の場合(市民) ]※ご利用施設により金額は異なります。 |
|---|
[ご希望により掛かる費用]
| 枕飾り | 自宅ご安置の場合のお参りセット(仏具類 / 貸出用) 6,600円 |
|---|---|
| 休憩室料 | 5,000円[会葬10名様以上やお食事をされる場合]※非課税 |
| 安置料(24h) | 9,900円より[保冷室預かり]※2日目より必要に応じて |
| 切花&花束 | 22,000円より[お別れ用切花と花束のセット] |
| 有料納棺 | 35,200円より[処置・着せ替え・顔剃り・整髪・死化粧等/ご予算に応じて] |
| 後飾りセット | 13,200円[納骨までのお参りセット(香炉/線香立/リン/写真立など)] |
挨拶状・返礼品・お料理について
-
- ご要望へ応じて挨拶状や返礼品を準備する事も可能です。
[挨拶状のみ 1枚80円(10枚単位) / 返礼品500円より(10個単位)] - 火葬休憩中に召し上がるお弁当やお膳の用意も可能です。
[幕ノ内4,400円 会席膳4,950円~・他セット有]
- ご要望へ応じて挨拶状や返礼品を準備する事も可能です。
【注意事項】※基本的に通夜式・葬儀告別式は行いません
- 注1:参列者10名以上の場合、休憩室をお取り頂きます。※別途5,000円[横浜市]
- 注2;火葬場でのお別れは10分以内となります。
- 注3:収骨が終了次第、散開となります。
- 注4:直葬(火葬式)プランは、当日ご精算となります。
- 注5:火葬前に一時的に安置室にてゆっくりお別れの時間を設ける事が可能です(別途費用)
永代供養墓について…
近年、墓地の承継者問題より墓終いや永代供養墓をお求めの方が増えております。
格安合葬墓~一般墓までご紹介しておりますので、お気軽にご相談下さい。
(※永代供養墓とは…霊園や寺院等が承継者に代わって管理してくれる墓地の事です)
- 合葬墓・合碑墓…他人のお骨と一緒に永代塔へ埋葬する墓地の事(3,5万円より・管理費等一切なし)
- 樹木墓…石碑の代わりに樹木を目印(墓標)とした墓地の事。殆どの場合、地上にガーデニング風に草木
等が植栽されており、地下等に納骨堂が設けられ一定期間後に合碑されます(40万円より) - 納骨堂…ロッカー式や仏壇型が主流。近年では自動で遺骨が回ってくる自動搬送型の墓地の事。樹木墓と同様一定期間後に合碑される所が多く(30万円より)
- 一般墓…一般的な石碑墓に永代供養付の墓地。契約によるが一定期間後に永代墓へ(100万円より)










