葬儀の事前準備

葬儀の形式を考えておく

葬儀を執り行う場合には、事前準備も必要となります。まず第一に葬儀の形式を考えておくようにしましょう。故人が信仰していた形式で行うことが一般的となっていますが、決まった宗教がないのであれば、生家や嫁ぎ先の宗教で行うケースも見られます。

同じ宗教や宗派でもしきたりなどが異なるケースもあるので、家族でよく話し合う必要があります。そして菩提樹があるのであれば連絡し、葬儀や戒名について相談しておくようにします。

規模や予算についても考る

そして規模や予算についても考えておきましょう。

規模を決める際に必要となるものが、葬儀に参列する人数と言えます。故人の社会的地位や交際範囲などを考えたうえで、おおよその参列者の人数を割り出し規模を決めておきます。予算は葬儀社に事前に相談しておく必要があります。

祭壇や棺などの必要なものや、参列者をもてなすための料理や返礼品など、参列する人数によっても変動します。またお布施などのさまざまなもので構成されていることを忘れてはなりません。

信頼できる葬儀社を選ぶ

そして葬儀社は慎重に検討したうえで、信頼できる会社を選ぶようにしましょう。

時間に余裕があるのであれば、いくつかの業者に連絡して、見積もりを取ってもらったり、希望の斎場があるかなどを比較したうえで選ぶと安心です。

また喪主を考えておく必要があります。一般的には一番縁の深い人物が務めるのが一般的ですが、未成年の子供が行う場合には、親族の一人が後見人になって、実質的な役割を担う必要があります。

葬儀以外にも法要などにおいて主催しなければならないので、これからも長きにわたり供養を行える人が務めるべきです。

安置できる場所を考える

最後に故人を安置できる場所を考えるようにしましょう。

病院などでなくなった場合には、長く安置できないケースが多いため、安置場所を決める必要があります。

基本的には自宅となりますが、自宅が無理なのであれば、通夜や葬儀を行う斎場、保管施設を選ぶことになります。

場合によっては24時間付き添えないケースもあるので、事前によく確認しておくようにしましょう。