葬儀基礎知識:改葬とは?

改葬とは簡単に説明をするとお墓の引っ越し作業のことを言います。

引っ越しを理由に墓参りが大変になったからという理由で改葬をされる方は多いです。

墓じまいとは違い単純に引っ越し作業ではありますが、簡単に引っ越しさせることは出来ずに色々とやることがあります。

最初に親族の方としっかり話しあって下さい。勝手に行ったとなると後で揉め事の原因にもなりかねません。
しっかり話し合ったうえで改葬をする手続きを行いましょう。
後は菩提寺にもきちんと話しを通しておく必要があります。

次に引っ越しする場所を決めます。場所を決めたらそこにお墓を建てる必要があります。元々お墓がある所に入れるというのなら建てる必要はないですが、そのケースは稀のため建て直す必要性があるでしょう。

この時に改葬先の墓地から受入証明書や納骨許可書を取得する必要があります。納骨する場所によって必要な書類等は変わってくるので念のため何が必要か確認を事前にしっかりするようにしましょう。

改葬先での手配が整ったら今納骨されているお墓の地域の役場にて、改葬許可申請書を貰う手続きをします。
この申請書を発行する時に先程言った受入証明書や納骨許可書の書類が必要になります。

手続きが終わったら引っ越し前に閉眼供養を行います。魂を今あるお墓から切り離し、ただの石材に戻すという意味でも必ず供養をする必要があります。

供養が終わったら遺骨を取り出します。自分でも取り出すことは可能ですが、自分では行いたくないという人は石材店などにお任せすると良いです。

次に取り出した後のお墓はもう必要ないため撤去作業を行います。

最後に遺骨を新たなお墓へと納骨する作業をします。自分達でも行えますし石材店にお任せしても問題はありません。
この時に開眼供養をする必要があります。

これらが終わったら改葬の手続きは全て終了となります。

たかがお墓の引っ越し作業とは言えども改葬をするためには様々な手続きが要ります。


関連記事

  1. お墓を建てる前に準備すべきことは