お葬式の知識 一日葬の流れ

病院もしくは施設にて逝去された場合には、医者により死亡診断が行われた上で一日葬を行っている業者に連絡を行う事が一日葬の流れの最初の段階となり、連絡を受けた業者は迅速に寝台車を手配して迎えに行きます。

自宅にて逝去された際には警察による実況見分が行われる事例が多いため、警察の方々の指示を受けつつ電話すると業者の担当者がすぐに自宅に駆けつけてくれて、状況に応じてサポートしてくれます。

一日葬を展開している業者では、一日で全てを終える特性上24時間にわたって対応してくれる事が多いので医療機関はもちろん介護施設や警察などの場所に関わらず、24時間態勢で寝台車にて迎えに来てもらえます。

遺族の希望に対応しながら搬送と安置が行われますが、安置は自宅の他に葬儀場の内部にある霊安室も選ぶ事ができ、霊安室や自宅のどちらも利用できない状況である際には、周辺にて安置ができる場所を探して手配します。

その後一日葬に向けて全体的な一日葬の流れや火葬場の情報、宗教による形式や予算、規模などに関して具体的な打ち合わせが行われ、通常打ち合わせの段階で一日葬が行われる日程と時間が決定します。

打ち合わせを行う時には医者が作った死亡診断書と共に、認印を用意すると円滑に準備を進めていく事が可能です。

一日葬では葬儀と告別式は1時間で行われ仏式の事例では読経や焼香、花入れや喪主挨拶を行った後に出棺となり打ち合わせを行う際に進行に関して詳しい情報が記載されているタイムスケジュールを受け取る事ができますし、当日は進行と案内の両方を専任のスタッフがサポートしてくれるので安心です。

告別式を終えてから火葬場に向けて出棺し、火葬場でも手続きや進行を専任のスタッフが進めてくれるので、突然親しい関係性であった方が亡くなっても滞りなく進めていけます。
火葬も含めた一日葬の流れの全てが終了した後は故人の事を偲びつつ会食を行い、会食後は必要であれば四十九日に向けた打ち合わせや仏壇、香典返しやお墓などの事についても担当者が相談に乗ってくれます。


関連記事

  1. 葬儀基礎知識 一日葬 香典マナー

  2. 葬儀基礎知識 一日葬の流れ

  3. 葬儀基礎知識 一日葬 参列マナー

  4. 一日葬のメリット デメリット