家族葬の服装マナー

葬儀 服装マナー

家族葬とは、一般葬とは違って、少人数で執り行われる葬儀になります。個人の家族や親類・親しい友人など、少ない人数でおこなわれることが多いという特徴があります。

“お葬式を執り行う人のことを喪主と呼びますが、従来の葬儀の中での喪主は悲しみの中でも参列してくれた人々への挨拶をしなければならない、場合によっては接客のようなことをしなければならないケースも少なくありませんでした。

これは、大きなお葬式の場合では現代でも同じことがいえるのですが、お葬式そのものをコンパクトにしたものが家族葬であり、喪主となる人は悲しみの中でも最小限の挨拶だけで済ませられるなどの魅力もあり注目が集まっています。

一般的に、家族葬では家族や親戚、生前故人と親しかった人だけに声をかけてお葬式を執り行うもので、お葬式そのものの規模が小さいなどからも葬儀費用も抑えられるしゆっくりと故人との最後の夜を迎え冥福を祈ることができるなどの魅力を持ちます。

ちなみに、参列する人の種別など特別な定義があるわけではなく故人の家族だけの場合もあれば、親戚を含めたり生前お世話になった一部の人だけに来て貰うなど様々なスタイルがあります。

家族葬に参列するときの服装はどのようにすれば良いのだろうか、一般的なお葬式のように喪服を着るべきか否かわからない人も多いのではないでしょうか。一般的な葬儀と同じく喪服でも構いませんが、家族葬では喪主も参列者も準喪服がマナーです。

この準喪服と呼ばれている服装は、男性の場合であれば無地で光沢を持たない黒色のスーツ、女性はブラックフォーマルに相当するものです。ネクタイは、黒色で無地のものを利用することと靴は黒色の革靴がマナーといえます。バッグは、男性や女性など性別に関係なく無地で黒色の布製などが一般的です。

お葬式などからも、黒色で無地といった部分は普通のお葬式と同じことがいえますが、家族葬の場合は準喪服などからも必要最小限失礼に当たらないような服装および持ち物を考えることが大切です。女性の服装の場合は、黒のワンピース・スーツ・アンサンブル・パンツスーツなどで構いませんが、スーツの場合はインナーも黒を選ぶのが良いとされます。


関連記事

  1. 家族葬の場合 弔電はどうしたらいい?

  2. 家族葬と一般葬の違い

    家族葬と一般葬の違い

  3. 家族葬

    家族葬とは?

  4. これでわかる 家族葬 参列マナー

  5. お葬式の知識 家族葬の流れ

  6. 弔電

    家族葬 弔電はどうしたらいい?