これでわかる 家族葬 参列マナー

家族葬 参列マナー

家族葬とは?

遺族または故人の希望に添って行われる葬儀の形式の中には家族葬が存在し、近親者など限られた方々のみで静かに行われます。

そのように近親者など取り分けて近い距離感の方々のみで行われる形式であるが故に、家族葬で行われるという知らせを受けた際にはお通夜についても参列を控えるのがマナーです。

家族葬の参列はどうしたらいい?

事前にはっきりと参列に関して遠慮をするといった事が記されているのならすぐに参列を控えるという判断ができますが、取り分けて記されていなくて判断ができない時には遺族の方に確認をしておくと安心です。

また、確認をしたいものの親族を失って間もない遺族の方に連絡をする事に抵抗感を抱くのであれば、家族葬が行われる葬儀場や斎場に連絡をし一般葬の有無に関して問い合わせてみるのも良いでしょう。

そして、参列を控えた方が良いと判断できる事例では連絡を受けた時にはっきりと不要であると記されている場合の他に、葬儀が行われる場所や日にちに纏わる情報が記されていない様子も挙げられます。

不要と記されていたり、場所や日にちが記されていなくて参列ができない事が理解できても生前にお世話になった気持ちを伝えたい時は、家族葬を終えて落ち着いたタイミングでご焼香を目的として訪問したい気持ちを伝えます。

遺族もしくは故人が家族葬を希望するのは周囲の方々の負担を軽減させる事が目的であるので、香典も控えて顔を合わせた際にお悔やみの挨拶をするのが相手において理想的な様子になります。
家族葬でありつつも参列を受け付ける事例でも心配であるのなら遺族に前もって聞いておき、香典は基本的に送らないようにしましょう。

香典は受け取った場合に後から香典返しをする必要性があり、香典返しの負担を軽減させたいという考えから家族葬を選ぶ方も居るため、香典は送らないのが相手への気配りです。

さらに、参列を受け付けていても家族葬であるからこそ家族もしくは親族が別れをしている様子を優しく見守ってあげる事も大事です。

 

蓮美典礼の家族葬プランはこちらから

家族葬プラン


関連記事

  1. 家族葬 費用

    家族葬にかかる費用相場

  2. 家族葬の香典マナー

  3. 家族葬の会葬礼状について

  4. 家族葬の流れと費用の相場

  5. 家族葬の流れ

  6. 家族葬とは?一般の葬儀との違い、メリットやデメリットについて…