お葬式に参列する前のチェックリスト

お葬式に参列する場合には失礼が無いように事前に不祝儀袋と薄墨の筆ペン、旧札の現金を抜かり無く用意しておかなければなりませんが、明らかに用意周到という印象が感じられてしまうと、まるでお葬式を予想していたような様子になるため気をつけましょう。
事前に準備する現金が新札ではなく旧札であるのは不幸を予想していたという意味合いにならないためであり、お祝い事の場合は新札を用意する事がマナーなので、お葬式では特に注意しなければならないポイントです。
そして、お葬式に参列する際の持ち物では香典とふくさ、ハンカチを事前に準備するようにし、仕事関係のお葬式であるのなら合わせて名刺も持ち物に加えるようにしましょう。
男性の場合は参列時に礼服と白シャツ、黒ネクタイと黒色の靴下という喪服の一式に身を包み、履物の革靴も黒色で統一させます。
つい普段通り腕時計を装着したまま参列してしまいやすいですが、輝くような腕時計やカフスボタンは使用しないようにし、カフスボタンについては黒曜石もしくは銀色の光沢感が無いタイプを使用します。
着用するスーツはシングルやダブルのどちらでも構いませんが、今日では喪服として用いるべきスーツはブラックスーツがマナーになっているので、たとえ黒色であったとしても光沢感があると相応しくありません。
女性の場合は服装と共にメイクにも注意するようにし、鮮やかな色味に感じられる口紅は使用せずに、首元には一連の真珠のネックレスを選ぶのが良いです。
一連のネックレスを選ぶべきなのは、今後不幸が重なってしまうというイメージを与えないためなので、たとえ真珠のネックレスが手元にあったとしても一連ではないのなら使用すべきではありません。
もちろんお葬式が行われる式場の位置と行き方、日時と葬儀社に対する連絡先も事前に準備すべき事柄であり、式場に到着した後は受付に行きお悔やみの挨拶をした上で香典をお渡しし、芳名帳に記帳してからスタッフの指示に沿って着席し待機します。


関連記事

  1. 【葬儀時の神棚・仏壇の対処方法】

  2. 終活で自分史を作る

  3. 棺の中に六文銭を入れるのはなぜ?

  4. お葬式は何のために行うの?

  5. 【葬儀・初七日/献杯挨拶文例】

  6. 一日葬とは?