家族葬の香典マナー

普段お世話になっている会社の上司や知り合いの方が家族葬を行うと聞いた場合、自分は香典を贈るべきなのが迷ってしまう方は多いようです。

家族葬は香典を送っても問題はない場合と、送ってはいけない場合に分かれるので、相手に失礼のないようにするためにも必ず事前に葬儀における様々なマナーを身に付けておくようにしましょう。

近年は故人や親族の意向により家族葬を選択するケースは増えてきており、実際にこの方法を選ぶ方の多くは供物や香典自体をお断りされている方が多いとされます。

そのため持参していっても会場で断られてしまうことがほとんどだといわれています。香典を断る方が多い理由として、身内だけで静かに弔って欲しい、葬儀前後の手続きなどで親族に負担をかけたくないという故人の意向で家族葬が選ばれているからだとされます。
そのため基本的に声がけがない場合は弔問や香典自体を控えることがマナーとされています。今までは案内状が自分のもとに届いていない場合であっても、葬儀に駆けつけても問題はありませんでしたが、この葬儀方法においては案内されていなければ基本は参列することも控えることが重要となります。

家族葬では参列したとしても香典を渡さないことが基本となります。しかし渡す、渡さないといった辺りは非常に曖昧で、受け取りの有無には個人差があることから親族に必ず確認を行うことが大切です。

予め案内状などに香典予約物などを断る文言があれば渡さない方がいいですが、そういった特別な文言が記載されていないならば念の為用意して当日に持参し、周りの雰囲気にあわせて渡すか判断するとスマートです。もし断られた場合はそのまま持って帰るようにしましょう。

また家族葬に参列しない場合で香典を渡したいなら、事前に親族に確認を取ることがスマートです。いきなり会場に行ったり、葬儀後に自宅に弔問することは行わないようにすることや、必ず電話もしくはメールで確認を取ることが大切です。


関連記事

  1. 家族葬

    家族葬 メリット デメリット

  2. お葬式の知識 家族葬の流れ

  3. 家族葬と一般葬の違い

    家族葬と一般葬の違い

  4. 家族葬の会葬礼状について

  5. 家族葬

    家族葬とは?

  6. 家族葬 費用

    家族葬にかかる費用相場