直葬 メリット デメリット

シンプルな形式で自分らしい形にしやすい上に遺族の事も考えられる方法として支持が高まっているのが直葬であり、通夜に限らず告別式においても行わないのが従来と大きく異なる点です。

故人は、安置されている場所から火葬場に直接的に運ばれて火葬されるので最後まで自分らしさが表現しやすい方法ですし遺族においても負担が小さいですが、踏む段階が少ないが故に準備する費用も小さくできるといったメリットもあります。

これまでの葬儀を行う時に準備する費用の平均額が190万円であるものの、直葬では10万円から30万円の間で行う事ができ、故人をしっかりと送り出したい気持ちと共に金銭面が気になっている方において安心材料になります。

葬儀を行うと生前にお世話になっていたが故に最後の別れをすべく大勢の方々が訪れてくれますが、遺族は訪れてくれた方に対して1人ずつ挨拶をしたり受付をする必要が生じますし、遺族の人数が少なくて受付に対応できる人手が居ない時には近所の方などに依頼する必要も生じます。

1人ずつ挨拶をして対応をしたり近所の方に受付を依頼するといった事は負担になりやすい上に、後日寄せられた香典をきっかけにして香典返しをするという作業に向き合う必要もあります。

現役で仕事をしている方は仕事と並行して行うのはもちろん、年齢が高くなっている遺族については挨拶や受付、香典返しなどのそれぞれが心身に負担になりやすいです。
限られた身内のみが参列する形式であれば挨拶や受付、香典返しなどが不要になるため大きく負担が減らせる上に、要する時間も少なくさせられるので時間的にも余裕が得られるというメリットもあります。

こうした特徴と同時に理解しておくと安心なデメリットとして挙げられるのが、葬儀を開いて一箇所に大勢の人達が参列しないからこそ長い期間にわたって自宅などに弔問に訪れてくれる方が多くなる様子です。

また、法律上24時間が経過しないうちに火葬はできない決まりになっているので、24時間にわたって安置できる場所を確保しておくのも大切です。


関連記事

  1. 直葬

    直葬 メリット デメリット

  2. 葬儀の知識 直葬のマナー

  3. 直葬と一般葬の違い

  4. 直葬とは?

  5. 直葬と一般葬の違い

    直葬と一般葬の違い

  6. 直葬とはどんな葬儀?